●会社を見る目

スポンサーリンク

会社のイメージは人それぞれ

日本中にたくさんの会社があります。企業の数は約370万社、
そのうち上場しているのは3800社ほどです。そこで多くの人が働いています。
業種、規模、地域、様々な分類が可能です。
製造業、サービス業、情報サービス業、分類の仕方はたくさんあります。
自分はどんな業界で働きたいか?
社会に出る前の学生の皆さんは自分の選ぶ道に悩むと思います。
当然ですね。なぜなら人生の岐路、企業の中身は外部からはわからないものです。
日頃CMとかニュースで取り上げる、みんなが知ってる会社さえも
外からは分からないものです。会社のイメージは人によって受け取り方も異なります。

就職先企業を選ぶ視点は?

まもなく流行りの生成AIに進路を決めてもらう人も出てくるでしょう。
これからは働き方、働く場所、働く時間もますます多様化していきます。
そんな今、会社を選ぶ時、重要視することは何でしょうか?
思い当たる点を書き出してみました。

  • 会社の事業は自分の興味、関心事と共通点はあるだろうか。
    会社の事業は自分の学んだ分野と共通点はあるだろうか。
    事業の将来性、安定性は。
    個人個人の価値観を尊重している会社だろうか。
    福利厚生は。
    転勤があるだろうか無いだろうか。
    海外勤務はあるだろうか無いだろうか。
    平均サラリーは多いか少ないか。
    社風はどうか。
    男性女性の仕事差はあるだろうか無いだろうか。
    勤務時間は長いか。
    残業は多いか。
    年間休日日数は。
    休暇は取り易い雰囲気だろうか。

自分の価値観と興味・関心

他にもまだまだあるでしょう。どれも大切なことです。
最も大切と思うことは、働く人の価値観を尊重する組織かどうかと
あなたが会社の事業に興味、関心があるかどうかです。
事業に興味、関心をもって働く人たちは、生き生き、
キラキラしているに違いありません。
会社には価値観があり、会社理念があります。
しかし、会社理念が個人の価値観と重なることは少ないです。
土俵が違う。会社の価値観は、製品やサービスを通して如何に社会に
貢献するかを表明します。
個人の価値観は生き方そのもの、日々の行動そのものです。
会社の価値観と個人の価値観が少しでも重なれば素晴らしいことです。
個人の価値観も尊重する会社かどうか、それを見極めることは難しいことです。
会社は組織への忠誠を求めるものです。
組織が大きくなり強くなるためには、個人の価値観を尊重しつつ、
組織の価値観に融合させていく必要があります。

自ら学び、自ら動く

会社の事業に興味、関心があれば、自ら学ぼうとします。
言われて仕事をするのではなく、自ら学ぶ、自ら動く、
仕事を続けるうえでこの姿勢はとても大切なことです。
人から言われて動くことと、自らの意思で動くこと、
どちらが好きかと聞かれれば、誰もが後者を選ぶことでしょう。

副次的でなことに惑わされない

サラリーは多い方が良い。福利厚生は整っている方が良い。
上にあげた「就職先企業を選ぶ視点は?」の項目には副次的なことも含まれます。
たとえサラリーが良くても、会社の業績が悪化すれば、サラリーが減ることだってあります。
福利厚生の考え方もも変わってきました。バブル期1980年代中頃、企業は自社で施設を所有
し社員の福利厚生として提供していました。豪華な保養所を競ったものです。
今はそうした施設を企業が所有することはまれでしょう。
福利厚生施設は本業にかかわりはない、維持費がかかります。
また社員個人の好みも変化して、休養の取り方も多様化しています。
福利厚生、待遇の良さなども大切ではありますが、人生の岐路を選択するときには
そうした副次的な点には惑わされないことも大切です。

会社の価値観は会社理念にヒントがある

副次的な視点で会社を選ばず、会社の価値観をどうやって見つけるか?
難しいことです。
でも会社理念にヒントがあります。
企業紹介のホームページを見ると「会社理念」あるいは
「経営理念」などとして表明しています。
そこに書かれているキーワードの一つでも自分の価値観と合致するだろうか。
それが大きな手掛かりとなるでしょう。
理念に書かれていること、キーワードから想像を膨らませて、
自分の興味・関心とつながるか。
つながる企業があったならば、応募にチャレンジしてみましょう。

学生や若い人たちの就活支援サイト【PR】

コメント

転職・キャリアランキング 人生の岐路、転職を考えている人のヒント - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました