
いよいよ社会人 おめでとうございます
社会人生活のスタート、おめでとうございます!
最初は慣れないことばかりで大変かもしれません。
でも、大丈夫。
誰だって最初は初心者です。
焦らず、自分のペースで成長していけばOK!
あなたの未来には、たくさんの可能性が広がっています。
困ったときは助けを求めて!
楽しみながら新しい世界に飛び込んでくださいね。
応援しています!
改めて心構えを
新社会人としての心構え、今更ながらコメントしますね。
言われなくても分かっている、
心構えを沢山、聞いたことでしょう、
同じことを聞いたことでしょう。
でも伝えておきたい、
最初から完璧を目指さない
できないことがあって当然!少しずつ成長していけばOK。
そんな気持ちで過ごしましょう。同期の中に目立ちたがり屋さんが
いたとしてもマイペース、マイペース、焦らない事。
3年、5年、10年先を見据えていきましょう。
分からないことは素直に聞く
「こんなこと聞いていいのかな?」と遠慮せず、先輩や上司に相談しよう。
ついつい聞きたくても聞けない事ってありますね。
周りの雰囲、シーンと静まり返っている職場ならなおさらですね。
発言するのも気が引ける、電話に出るにもひと踏ん張り。
そう感じているのはあなただけではありません。
みんな同じです。臆せず聞いちゃいましょうね。
メモを取る習慣をつける
言われたことを忘れず、次に活かすための大切なスキル。
さてここで大切なこと、分からない事、知らなかったこと、
勇気を出して、先輩、周りの人に聞きました。
聞いたことはメモしましょう。
それはあなたにとって大切な情報ですね。
同じことを聞かれたら、「同じことを聞かないで!」
と思うことは自然なことです。
時間と約束を大切に
遅刻や納期を守ることは信頼につながる!
社会人の一番の財産は、信用、信頼です。
これは、一つ一つの積み重ね、
その第一歩は約束と時間を守る事
簡単そうでも、難しい。
交通機関の遅れ、事故に巻き込まれたり。
何が発生するかは分かりません。
移動は余裕を持つ事
約束は忘れない事
こんなことは言われなくても分かってる!!ですね。
オンとオフの切り替えを大事にする
仕事も大事だけど、無理しすぎずプライベートも充実させよう。
もしも会社にこんな人がいたら

気合を入れろ!!
新入社員の皆さんは入社式の後に、研修がある事でしょう。
長いところは半年とか集合研修をする企業もあると思います。
その間に現場実習なんかも経験して、仕事に慣れていきます。
集合教育ではトレーナーとか先輩社員とか様々な人たちから
あれこれと教えていただくことになります。
中には「気合いだ」と大声で叫ぶトレーナーに出会うかも
知れません。でも一見怖そうな厳しそうな人に限って優しかったり
するものです。人は見かけによりません。
ブラック企業の特徴は
人は見かけからはなかなかその人物がどんな性格なのか
分かりません。
企業も同じ、ホームページ、会社説明会、先輩社員の話、
面接官から企業の真の姿は分かりません。
でもブラック企業には特徴があります。
参考までに
・異常な長時間労働(残業が多すぎる、残業代が出ない)
・パワハラ・モラハラ(上司の暴言、無理な要求)
・休みが取れない(休日出勤が当たり前)
・給与未払い・低すぎる(給料が約束と違う)
・離職率が異常に高い(次々と辞めていく)
貴方が社会人としてスタートする企業ならば
きっと該当しないと思います。
万が一、特徴の一つに該当するようなら、早々に
次を検討した方が良いかも知れません。
コメント